こんばんは、tabekoです!
さー香港旅行のDay1スタート!
はい、結構な雨の朝でした・・・
なので予定より1時間遅く8時に空港近くのホテルを出て
ウーバータクシーでこれから2日間泊まるホテルへ
まず荷物を預けに行くつもりで出発しました。
結構な土砂降りの中でも飛ばすタクシー
私が使ったことがある空港は昔の啓徳空港だけで
あの九龍のビル群を見ながらの離着陸が懐かしいですが
今回初のランタオ島沖のチャクラップコク島の新空港からの初移動が大雨なんて・・・
途中少し渋滞もしたので息子とスケジュールを練り直して
香港島に入るという時に急遽上環の飲茶屋さんで先に朝ごはんにすることにしました。

美心皇宮 Maxim’s Palace 順徳センター店です。
本当は美心皇宮 Maxim’s Palaceのシティホール店に
いきたかったんですがシティホール店は
平日と土曜日は11時オープンで
朝からやっているのは日曜日だけだったんです・・・
ウーバーの運転手さんに途中下車をお願いして
ちょっと申し訳なかったんですが同じお店だからとこちらに行ってみました。
マカオ行きのフェリーの出るビルの地下のお店でした。
大雨のあとでもお店もやっていましたし朝からお客さんもいました。
地元のお客さんばかりな感じでしたがもしかするといつもよりは空いていたのかな・・・
こちらの飲茶に来たかった1番の理由は
香港名物のワゴン式の飲茶だと思っていたからなんですが
ワゴン式はもしかするとシティホール店だけなのか
こちらはワゴン式ではなく、なんとQRコードオーダーでした!
驚愕!流石に時代は流れていました。
香港の飲茶もQRコードオーダーなんて!
確かに人件費節約にもなるし・・・でもちょっと残念。
そしてなぜかやっていないメニューも多くてオーダーにちょっと苦戦しました。
でもとりあえずこれは食べないとの
蝦餃(ハーガオ)、とびこ入りシュウマイ
よくわからないけどインスタの画像で見てこれある?
って聞いたら本当はオーダーできなかったみたいなんですが
いいよって作ってくれた何かが入った餃子と餃子入りのスープ
そして鶏肉と椎茸のおこわです。
2人だしあまり種類も食べられなくて
ワゴン式ではなかったけど久しぶりの香港飲茶でした。
住んでいた頃から物価は安くはなかったんですが
やはり円安もあるしNYより物価が高いかもという香港!
この飲茶だけで5000円くらいでしたでしょうか
たかいー!びっくりしました。
ちょっと不完全燃焼の初飲茶でしたが
餃子入りスープも食べたいメニューのひとつで
おいしかったのでヨシとしました。
まだ雨が降っていたのでウーバータクシーを呼んでホテルまで。
やはり普通のタクシーは全然使えなかったです。
行き先を地図で見せても全然わからないみたいで・・
なぜかと思ったらこの日の夜に会った地元の子曰く
中国大陸から来てタクシー運転手をしている人が多いらしく
有名なところでもわからないし、英語も全然通じないらしいです。
おかしいなーと思ったんですよね。
ホテルのある場所はとても有名なハリウッドロードという場所で
このお店からもとても近いところなのに全然わからなくて。
無事にホテルに荷物を預けて
傘も借りて中環(セントラル)までぶらぶらお散歩
とうとう香港に来たなーという実感がすごくてウキウキが止まりませんでした。
とにかく1日めは一般の観光客は全然興味のない
私が昔よく行っていた場所を再訪する日にしました。
息子相手なので遠慮もなく
1歳から1歳10ヶ月だった息子は記憶があるわけじゃないけど
昔よく来ていた場所を色々説明すると興味も持ってくれるので
思いっきり私の行きたいところ巡りができました。
はい、絶対誰も行きたくはない、興味も持てないビルの前でパチリ!
このビルは息子の行っていたクリニックの入っていたビルで
中環(セントラル)にあるManning Houseです。
息子は赤ちゃんの時とても体が弱かったので
ここには月に何度来たでしょうか!
香港生活で1番良く来た場所かもしれません。
ビルは27年前のままでしたが周りはとても綺麗になっていました。
中環(セントラル)も昔はちょっと外れると
ビルもそんなに綺麗じゃなかったのに
全体的に綺麗で新しいビルも増えていました。
つづくー
コメント