こんばんは、tabekoです!
美味しい朝ごはんでお腹を満たして
またまた湾仔(ワンチャイ)お散歩スタートです。
本当は湾仔(ワンチャイ)の西側?の星街の方も行きたかったんですが
今回はお店の開く時間に少し早かったので
まずはリートン・アベニュー(利東街)まで行ってみました。
こちらも比較的新しいスポットみたいで
色々なお店やレストランが入っていて季節のデコレーションが有名みたいです。
この日のデコレーションは中秋節の飾りなんですかね。
提灯がとっても綺麗でした。
なんと私と息子の好きな「金子半之助」も入っていましたー
そして次に向かったのは「藍屋 (The Blue House)」です。

1920年代に建てられた4階建ての嶺南建築の住居で
今も上階には人が住んでいるそうです!
一級歷史建築で今更調べたら実際に住んでいるお宅も見学できるツアーがるみたい!
えー知ってたら、そしてもっと時間があったらぜひ参加してみたかったです。
私たちはこの1階にあるちょっとした展示とショップのある部分に行ってみました。
昔の「藍屋 (The Blue House)」の写真です。
洗濯物がえぐい!
1990年代の改修でこのブルーに塗り替えられたそうですが
改修工事の時にこの色のペンキしかなかったからこの色になったとか
本当か嘘か、でも香港らしい話も聞きました。
ショップの棚にこっそり愛犬を忍ばせて、パチリ
「藍屋 (The Blue House)」の建物の小さなパズルがあって
息子が記念にと買ってくれました。
お隣はこれまた鮮やかな「黄屋 (Yellow House)」
こちらも普通に人が住んでいるそうです。
このくらいの角度からの写真が人気らしいです。
1番手前が「橙屋(Orange House)です。
とても雰囲気のある素敵なエリアでした。
藍屋 (The Blue House)のすぐ横のタイ料理のお店が
とても人気でいつも並んでいてなかなか入れないとか。
お店を外から見ていると小さくてそんなに綺麗じゃないんですが
ミシュランついてましたー
いつか来たいものです。
そして有名なワンチャイマーケットを通って。
ここは半分くらいが建物の中にあって涼しいし生鮮食品も安心かも・・
でもこの建物を抜けた外のお店の方が混んでましたー
一度ホテルに帰ろうかと思いましたが
せっかく出てるんだからとそのまま金鐘(アドミナリティ)へ地下鉄で移動して。
昔やはりよく行っていた懐かしい
「パシフィックプレイス」へ行ってぶらぶらしました。
こちらは昔からおしゃれなショッピングモールで
確か地下にSEIBU系だったと思うのですが食料品のスーパーもあって
なかなかおしゃれな食品が売っていたのでおしゃれごはんにしたい時に行っていました。
あとはイタリアンレストランなども
美味しいところがあったので行っていた記憶があります。
でも今回行ってみたら地下の食品売り場が無くなっていて
レストランやフードコート的なお店になっていました。
この2階に昔、中環(セントラル)にあった
「JOYCE Boutique」が入っていたので行ってみました。
今回来る時に調べたら中環(セントラル)のお店は無くなっているようでした。
JOYCE Boutiqueでは自分の服やお皿などインテリア系のお買い物をしていたんですが
今回行ってみたらかなりお高いファッションのセレクトショップになっていました!
そして入店するとみんなが「Wellcom to JOICE!」と声を揃えて迎えてくれて
ちょっとびっくりしました。
今回の27年ぶりの香港で驚いたのは
お店の人がなんだか昔より優しく、愛想が良くなっていたことです。
息子と話していたら、世代交代で若い人がお店で働くようんなったからじゃない?と言っていました。
若い人の方が色々意識が高くて、感覚もグローバル化しているからだと。
確かにそうかもねと思いました。
昔の定員さんは靴のサイズを持ってきてもらいたくて頼んでも
奥にも行かないでその場で、「ない」と一言・・・
あれは絶対あるはず、めんどくさいだけだよ・・と話していたものでした。
でも昔から香港の方達は子供にとても優しくて
特に赤ちゃんに本当に優しかったので子育てはとてもしやすかったんです。
JOYCE Boutiqueを見たあとはこれも懐かしい
イギリスの百貨店のレーンクロフォードが入っていたので覗きました。
昔このパシフィックプレイスではなかったかもしれませんが
インテリア類やベットリネンを買いに来ていました。
が、こちらもかなり高級なものしか置いてなくて
昔は私でも買えるものがあったのになーとなりました。
でもセレクトされた食器などとても素敵でキラキラしていて
目の保養になりました。
行きたかった香港公園もパシフィックプレイスの近くなので行ってみようか〜
とビルの外に出たのですが、やはりこちらも大雨のせいか足場も悪そうで
入口もすぐにわからなそうだったので断念。
アドミナリティのビル群を眺めて満足しました。
このビルしか写真を撮らなかったのですが
Lippo Centre(リッポーセンタービル)です。
特徴的な香港らしいビルですよね。
とにかく香港はビルの形、デザインが個性的。
結構な割合でビルの真ん中に穴があいてるし・・
これは風水のせいらしいですが。
で、午後は息子の友人と佐敦(ジョーダン)で待ち合わせ。
少し時間があったのでふらりと入ったお店でお茶にしました。
今度は温かいミルクティで。
こちらのお店は香港のファミレスみたいなお店でとても混んでいました。
で、どうやらお茶だけではダメだったみたいなんですが
私たちがきょとんとしていたら、もーええわい!
という感じでお茶だけ出してくれました。
そして友人たちと合流してお昼の飲茶へ!
つづく
コメント