菊芋を食べる!

うちごはん

こんばんは、tabekoです!

菊芋食べてみました。

ワン散歩をしていたら野菜の無人販売のお店に大袋入りの菊芋が・・
菊芋って栄養価は高いときいているけどあまり食べたことがない・・むか〜し農家さんのところで1度買ったけどちゃんと食べたか記憶なし・・

すると一緒にいた犬友が「生でオリーブオイル塩胡椒で食べると美味しいよ」と!

へ?そんな食べ方あるの?と俄然好奇心が湧いて大袋の菊芋とスイスチャードを購入してみました。
どちらも買わないお野菜でチャレンジです。

一緒に買った犬友に教わった通りにいただいてみることに・・

早速夕飯に
正解がわからないので犬友に写真を送ったらこれで良いそうです。
よく洗ってから皮付きのまま薄切りにして

スイスチャードもちぎって一緒にオリーブオイルと塩でいただきました。

うーーん、本当に美味しい!
特に味はないのですがサクサクとした歯応えがとても良くて、オリーブオイル塩胡椒の鉄板の味付けで美味しいです。

メインはふるさと納税で届いたハンバーグで!
今回初めて頼んでみた飯塚市の「鉄板焼 デミソースハンバーグ 10個」です。

今まで毎年頼んでいたハンバーグは自分で焼くタイプだったので今回楽をしたくて湯煎で食べられるタイプにしてみました。

とても柔らかくて美味しいハンバーグでした。
でもちょっとものたりない感じもしたので今回はチンしたジャガイモを敷いて残っていた生クリームをかけてグラタン風にしたらとっても美味しかったです。

ソース付きで湯煎で食べられるハンバーグは手軽だからアレンジしやすくて良いですね。

今回は別に滋賀県の近江牛ハンバーグも頼んでいるんですが、そちらは人気が高いのか5月にくる予定です。
かなり先ですが楽しみにしていましょう!

本当にこの冬は簡単グラタンにハマってますねー
これはジャガイモとベーコングラタンです。

サラダは菊芋とトマトとモッツァレラチーズ、いつものブロッコリーチキンサラダを盛り合わせて。

色が綺麗で美味しそうに見えますねーー

菊芋は以下の効能があるそうです。

食後血糖値の上昇抑制
腸内環境の改善
免疫力の強化
基礎代謝の向上
脂肪蓄積の抑制
コレステロール値の低下
高血圧の改善
むくみの解消
すごい効能!中高年にぴったりの食材なんですね!
それも朝食べると1日血糖値の上昇を抑制する効果が継続するとか・・・ほんと??
生で食べる時は水に晒すとも見ましたが、晒さなくても特にアクは感じなかったです。
ただ食べすぎるとお腹が緩くなったりキク科のアレルギーがある人は注意みたいです。
私は確かバラ科のアレルギーがあるんですよね。
フルーツの桃やりんごなどアレルギーがでるんです。
加熱すると問題ないんですが。
スイスチャードも生でいただくともちっとして美味しかったです。
ただどちらも他の食べ方がイマイチわからないのでまたネットで調べてみないとですね。
無人販売のところにおばさんがいたので食べ方を聞いたら、菊芋もスイスチャードもお味噌汁で食べるとか・・・もしかしてなんでもお味噌汁にするのかも?と疑いました〜
ごちそうさまー

コメント

タイトルとURLをコピーしました