こんばんは、tabekoです!
やはり、認知症には青魚!
北欧の最年長のお婆さんは毎日にしんを食べていたそうです。
魚・・食べていないんですよね・・
やはりお魚食べないとだめだな・・と久しぶりにサバ缶を使ったお料理をしてみました。
1年ちょっと前くらいにサバ缶がとても流行った時(その時も健康番組の効果だった記憶です)買い置きしていたサバ缶が残っていたのでそれを使ってみることにしました。
まずは水煮で
ニンニクと玉ねぎをオリーブオイルで炒めて、サバ缶、パスタの茹で汁を入れて煮詰めます。
茹で上がったパスタを加えて、塩胡椒、味の素を入れて
シソと茗荷があったのでたっぷりの薬味をのせていただきまーす!
うん、美味しい!
いつも作っているしらすのパスタと同じ作り方ですがサバ缶だとコクが出て美味しかったです。
水煮の煮汁は少しだけ入れてみましたが、臭みもなくとても美味しくできましたー
次は・・缶の写真がちゃんと撮れなかったけど味噌煮でもチャレンジ!
作り方は同じ、ニンニクと玉ねぎをオリーブオイルで炒めて・・パスタの茹で汁と味噌煮の煮汁も今回は全部入れてみました。
できあがりー今回はシソと小葱の薬味をのせて!
味噌煮で作った今回の味付けは味噌煮の煮汁だけにしてみました。
これも美味しい!
味付けはサバの味噌煮と煮汁だけなのにとても美味しい和風パスタになりましたー
これはすごいーとっても美味しかったです。
これからはサバ缶料理を色々作ってみようと思います。
なかなか生のお魚は食べられないけどこれなら食べられそうですよねー
久しぶりに農家さんで買ったお野菜
わんこ達も暑さがおさまってきてお散歩が楽しそうです。
ごちそうさまー
コメント