こんばんは、tabekoです!
いつも手作りパンやお野菜を頂いている犬友さんから今回いただいたのは「四角豆」
「四角豆」??初耳です。
四角豆は、さやの断面が四角形をしているマメ科の野菜です。熱帯アジア原産で、沖縄県では「うりずん豆」とも呼ばれています。シャキシャキとした歯ごたえと、あっさりとした味わいが特徴で、旬は夏から秋にかけてです。
沖縄の野菜なんですね・・見るのも触るのも初めての野菜です。
とにかくネットで調べて食べてみてね!というので色々調べてみる見つけたレシピが「四角豆」のナムル!
ナムル大好きなのでこちらで食べてみることにしました。

まず、1分半ほどさっと茹でて一口大に切って

ごま油、塩、すりごま、いりごま、七味、チューブニンニクであえるだけ!

とにかく簡単だけどお味は??
うーーーん、ちょっと驚きの美味しさです!
歯応えがサクサクでほんのり苦味があって今まで食べたことのない野菜です。
あまりに美味しくて一気に食べちゃいました。
これは茹で時間が決め手かもしれませんね。

一緒にいただいたのがこちらのシソ。
シソの身が懐かしい〜
実家で昔シソが自生していたのでよくシソの身を食べていました。
茎のついたまま天ぷらにしたり、指でだ実だけつーーーととって薬味にしたり・・
今回は実を取って、シソの葉と漬け丼の薬味にしました。

漬け丼はこちらのふるさと納税で購入した商品を始めて使ってみました。

まずは「天然ぶり丼」をいただきまーす!

薬味をたっぷりかけて・・
うん!このぶりの漬け丼美味しいです。
甘味が強めな味付けでとても美味しい!
この漬け丼セットいいかも!次回も購入候補に入れるかなーと思ったんですが・・
この後、「胡麻さば」と「天然あじ」をいただいたですが・・ちょっとイマイチでした。
残念・・手軽でいいなと思ったんですが、ぶり以外の商品はちょっとたれの味が水っぽく感じてしまって。
天然ぶりだけを選んで注文できたと思うので次はぶりだけ頼むのもありかもしれませんね。

デザートは今年初めてのシャインマスカットで。
今年はシャインマスカットの豊作と聞いていたんですがスーパーで購入したのでちょっと香りが弱かったです・・
ごちそうさまー

コメント