こんばんは、tabekoです!
お野菜を作っている犬友さんから朝散歩でぎゅっと押し付けられた・・ごめんなさい・・
いただいた芋がら・・
芋がら(芋づる)って?
以前農家さんのお野菜売り場で干した芋がらを買ったことがあったけどこちらは生!
ネットで調べて食べて!って言われて、他の犬友とポカーンでした。
でも、ネットで調べると下処理の仕方やおすすめのレシピもたくさん出てきたので夜やってみましたよ!
まずは筋を取るそうで・・これが大変!
ふきのようにスーッと取れなくて途中で切れちゃうんです。
指先もアクで真っ黒になって時間もかかって辛い〜

私はこんなに綺麗に筋を取れなかったので他の犬友が送ってくれた写真です。

すごい筋!
なんか下のピンクも綺麗でアートっぽい??

こちらは私の処理した芋がら(芋づる)!
どうにか終わってしばらく水につけて5センチくらいに切ってから油揚げときんぴらにしました。
筋取りだけが強烈に大変だけどそのあとは拍子抜けするくらい簡単!

お鍋で炒めて、お醤油とお酒で炒り煮するだけ。
お味は・・うん!とても美味しい!
とにかく歯応えがシャリっとしていて良いし、味はなんだか不思議な風味?軽い酸味もあってシンプルな味付けなのにとても美味しいです。
苦労したのに美味しくてあっという間に食べちゃいました。
芋がら(芋づる)ってネットで見ると色々な種類があるんですね。
お芋の種類によるみたいですが、私がいただいたのは細くて緑っぽいものでした。
太いものよりアクが少ないのかな?簡単に美味しく作れました。
本当に美味しくてまた食べたいけど・・筋を取ったのが欲しいなー
でも季節の食材っていいですね!
ごちそうさまー

コメント