こんばんは、tabekoです!
テレビなどで評判の良い「カルディ モカ キリマンジャロ コーヒーゼリー」買ってみました!
テレビでも何度も紹介されている商品です。
205グラムという量が結構なボリュームです。
日持ちも結構するし、常温保存できるので買い置きにいいですね。
取り出すと・・ドームパックの中にフレッシュとお砂糖がセットされています。
このちょっとざらめっぽいお砂糖!すごく惹かれますー
綺麗なコーヒー色の艶々ゼリー
パッケージ通りにいただいてみようとお皿に出しましたがとても簡単に出ます!
崩れないでツルッと出て素晴らしい!
そして真ん中にある窪みが・・・
すばらしーフレッシュとお砂糖がしっかり載って盛り付けできます!
お味は・・とっても美味しい!
柔らかさも本当にちょうどいい柔らかさ!もっと固いと勝手に思っていましたがつるつるで柔らかくて素晴らしいです。
コーヒーの風味もさっぱりしているけどちょうどいいコクと酸味が感じられてとても好みです。
そして予想通りこのお砂糖が最高でしたー
これはリピ決定です!とてもおすすめです。
そしてかなり久しぶりの読書日記
本は図書館に定期的に行って読んでいます。
インスタで読書記録をつけていたのをサボっているうちに更新しなくなってしまったのでこちらでもすっかりご無沙汰に・・
今回は今色々なことでハマっている香港、それも九龍城砦の写真集です。
香港は一昨年と去年旅行で行ったところです。
2023年香港のDAY1−1の記事↓

2024年香港のDAY3-1の記事↓
九龍城砦無き後の観光名所モンスターマンションに行った時の記事です。

実は35年くらい前に仕事で定期的に行く国で、出産後1年半くらい住んだ国でもあってとても思い入れのある国なんです。
九龍城砦は仕事で行っていた頃はまだ現存していましたが、住み始めた前の年に取り壊しが始まって住み始めたときには取り壊し完了していたんですね・・・
最近「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」を観てからすごく興味が湧いてYouTubeで昔の映像を漁ったりしてこちらの写真集を発見しました。

映画を観た時の記事はこちら↑
図書館で予約をして借りてきました。
こちらは白黒写真の写真集。
色々な方向から映されていてYouTubeではわからない全体像を掴むことができました。
こちらは取り壊し直前に調査隊を結成して色々調べて写真を撮ったというものです。
写真だけではなく、緻密なイラスト・図面もあったり、住んでいた人のことも記載があって資料としてとても面白かったです。
こちらの本に掲載されているイラストが九龍城砦公園の壁画になっているそうです。
映画で表現されている九龍城砦の外観はどちらの本にも掲載されている写真とまったく同じというものがありました。
きっとこちらの写真を参考にしたんだなーと感慨深かったです。
次回香港に行ったら絶対に九龍城砦公園に行ってみたいです。
35年前・・・仕事で行っていた頃に九龍城砦・・周りまで見に行ってみたらよかったなーと今とても後悔しています。
何度も上空は飛行機で飛んでいて上からは見ていたはずですが・・
そして一緒に借りてきてとても面白かったのがこちら!
「ドラマで読む韓国 なぜ主人公は復讐を遂げるのか」です。
こちら2024年の本なので扱っているドラマが昔の名作から直近のものまであって見たことのあるドラマも多くて面白かったです。
著者は日本語の字幕や翻訳を韓国でしている方なので日韓両方の考え方がベースにあって本当に韓国の今を知ることのできる本でした。
だいぶ前に読んだ本は写真は撮ってありますが記憶が薄れているので、またこれから読んだ本があったらコツコツと上げていこうかなと思います。
色々な好奇心を満足させるのが認知症にとてもいいそうです!
がんばるぞー
ごちそうさまー
コメント