きっと、きっかけはこれ?コングクス?無調整豆乳?

暮らし

こんばんは、tabekoです!

息子がワンを連れて行く2日前、夜ご飯にまたコングクス(冷豆麺)を作りました。

コングクス(冷豆麺)
韓国料理のコングクス(冷豆麺)、知らないお料理でしたが夏におすすめと友人から聞いて作ってみました!さっぱりした優しい味で美味しい!これは本場の味もぜひ食べてみたいです!さっぱりいただけるけど栄養価も高そうで夏の定番麺料理になりそうです!これから色々工夫して作ってみましょう!

↑前回初めて作った時の記事はこちら

前回も美味しかったんですが、いつも飲んでいる調整豆乳を使ったのでちょっとコクが足りないかな・・と思って、今回は無調整の豆乳を買ってきて作ることにしました。

麺は去年香港に行って自分にも買ってきた麺を使ってなかったのでこちらを使ってみることに。

蓮根?が入っているみたい・・
普通に2〜3分茹でます。

できたー豆乳に塩、チューブニンニク、麺つゆ、ごまを入れて混ぜるだけ!
今回ピーナッツを少し砕いて入れてみました。

いただきまーす!

うーーん、麺がなんだかすごく絡んで食べにくかったです。
すごく細麺なので茹ですぎたのか、洗いが足りなかったのか・・

でもお味は美味しい!
やはり無調整で作るとコクが出て、ピーナッツも風味が増してとても美味しくできました。
途中でキムチで味変したりして最後まで美味しくいただきましたー

 

が、、ところが、、この後も少し喉がイガっとしたんですよね。

以前無調整の豆乳を飲んで喉がイガイガしてしまって、アレルギーかな?とそれから調製豆乳にしていたんですが・・・お料理に使うからいいだろうと思ったんですが・・

夜はそれほどひどくなかったし、なんとなくアレルギーのことを忘れていてそのまま就寝。

翌日は息子がワンを迎えに泊まりに来ていてバタバタしていたので、ちょっと喉痛いかな?と思ったんですがスルーしちゃって・・・

 

そうしたら、息子がワンと帰った夜から喉がすごく痛くなってきて・・なんと夜中には39度の発熱!

コロナのだいぶ前から熱を出していないのでおそらく7〜8年ぶりに熱を出したのでしたー

もうすごく辛くて・・夜も寝れないし・・翌朝土曜日にやっている病院があるので助かりました。

とにかく猛暑の日だったのでとても電車と徒歩で病院に行くのは無理な状態だったので、出かける数時間前に鎮痛剤を飲んで熱を少し下げて車で行くことができました。

まーとにかく辛いということで、解熱剤を点滴していただいてお薬をいただいてどうにか帰宅・・

またコロナが流行っているということですが検査をしましたがコロナは陰性。

でもこのあと、1週間以上復活は叶わなかったのでした・・・

10日後にどうにか咳も治ってきてやっと通常の生活が送れるようになりました。

本当に酷い目に遭いました。
基本喉が弱くて喉の痛みから発熱、気管支炎というパターンが多いのですが今回は本当に久しぶりだし症状がひどかったです。

実はあの無調整の豆乳で作ったコングクス(冷豆麺)がきっかけになったんじゃないか?とずっと思っています・・・

怖い・・豆乳こわいー

はー本当にやられました、疲れました。

健康第一だと痛感した10日間でしたー涙

コメント

タイトルとURLをコピーしました