コレステロールに良い食材:ブロッコリー

うちごはん

こんばんは、tabekoです!

人間ドックの結果、お薬をやめていたとはいえかなりな高値のコレステロール値に危機感を感じます。

2月からホットヨガを始めて、順調に体重が落ちて筋肉もついて。
そちらは検査結果でも体重マイナス2キロ、腹囲マイナス4センチと結果が出ているんですが・・

でも最近ホットヨガをやっている安心感から大好きだからと明太子を食べちゃったり、卵やマヨネーズも気にせず摂取していましたよね・・

やっぱりいけないんだ!
そして私のコレステロール値が高いのは遺伝性のものだとかなりはっきりしました。
ビールもやめて、体重も落として、運動を何倍もしても下がらない値。

これは遺伝性だから薬を飲むしかないと新しい病院でもちょっときつめのお薬をいただいてきました。

とは言っても食材に気を使うことも大事なので今更ですが調べてみるとコレステロール値を下げるのに良い食材はブロッコリーだそうです。

でも、ブロッコリーってあまり好きじゃないんですよね。
どちらかというとカリフラワーの方が好きなくらいで最近はほとんど食べていなかったんです。

でもここは健康のため!それに最近ブロッコリーの美味しい茹で方というのをちょくちょく目にするので早速久しぶりにブロッコリーを買ってみました。

ところが、値段もよく見ないでカゴに入れたら後ろのご夫婦が「ブロッコリー高!ここまでして食べなくて良いよねー」と!

へ??と値段を見ると・・・うわー高い!確かに高い!
でもここは健康のため食べることに決めたし、カゴに入れたし!強い気持ちでレジへゴーです!

お高いブロッコリー、大事に扱って。
ネットで見つけたフライパン蒸しの方法で加熱して鰹節とお醤油だけで温かいうちに頂きましたー

久しぶりに食べたブロッコリー!とても高いブロッコリーだったせいか、フライパン蒸しが良かったのか、シンプルな食べ方でとても美味しかったです。

これなら食べられるかも?高いけど・・・

この日のお野菜の主役2品目は友人のご主人の家庭菜園で採れた新鮮はスナップエンドウ!
マヨネーズはゆるして・・・茹でたてのスナップエンドウには必須なんです。
さすがとってもおいしー

と、この日のメニュー

久しぶりのお魚、サワラがあったのでお塩をして時間をおいたものをお魚焼き用のホイルでフライパン焼きで。

皮がとれちゃって汚い感じですがお味は美味しい!
サワラって美味しいですよね。

翌日朝ごはんにもブロッコリーをプラスして。

一株茹でて保存容器に入れておくと2、3日食べられていいですね。
茹でたての美味しさは無くなるけど・・

胡麻和えにして。

コチラも健康を意識してのめかぶですが、やっぱりめかぶあまり好きになれませんでした。

そして健康診断で言われたことにタンパク質不足もありました。
結構お肉は食べているし、豆乳だって飲んでるし・・

でも意識してお肉ももっと食べて、お魚頑張って食べて、朝ごはんの豆乳を増やそうと思います。

今トマトジュースも飲んでいるのでちょっと豆乳少なめにしているんですが、血糖値も低くないので買い置きのトマトジュースがなくなったら一度トマトジュースはお休みしてみます。

トマトジュースもコレステロール値が下がると聞いたのに全然下がらないし、トマトは結構糖質多いので・・

はー健康を考えるって大変ですね。

できるだけ美味しくいただかないと続かないですねー
ごちそうさまー

コメント

タイトルとURLをコピーしました