5月の平日ランチ@外苑前

外ごはん

こんばんは、tabekoです!

今年のゴールデンウィークはお出かけができなかったのでおやすみ明けの平日にいつものメンバーで外苑前にランチに行ってきました

今回のお店は

山下敦司のフレンチレストランAIX:S(エックス)|北青山・外苑前
高級フレンチレストランの味をリーズナブルに。フランスのいくつもの三ツ星レストランで部門シェフを、「ル・コルドン・ブルー・パリ」にて6年半、料理講座教授を務める。 半蔵門 東條會館「ARGO」のエグゼクティブシェフを務めた、山下敦司のAIX:S。

AIX:S
オーナーシェフ 山下淳司さんのフレンチレストランです。

私は全く知らなかったんですが有名なシェフだそうで友人が予約してくれましたー

最寄り駅は外苑前、駅を出てすぐの便利な立地です。
外苑前!かなり久しぶりにきましたー
なんだか懐かしい場所です。

昔はよく外苑前のゴルフ練習場に通っていて夜ご飯を食べたりしていた場所です。
あまり昼間くることがなかったのでなんだかこんなだったかなーという感じがしました。

お店はビルの地下、昼間ということもあるのか、入り口の感じに少し不安を感じて・・・
不安ってなんでしょうね〜へへへ・・・

大丈夫!地下に降りると素敵空間が待っていましたー

今回はウェルカムドリンク付きなのでまずはみんなでカンパーイ!
グラスがラブリー

今回のメニュー
前菜とメインが選べます。

なぜか?試験管・・・
これは左の白い丸がお手拭きでそれにこの試験管のお水をかけて使うということでした!
色々凝っていて面白い!

そして、アミューズ!
なんだこれ??

アミューズの内容が書いてあるメニューがあって、ウェイターさんがひとつづつ丁寧に説明してくださいました。

松ぼっくりはもちろん食べられません、などおそらく定番のコメントも挟みつつの説明・・
ただ、コチラのウィエイターさんの喋りが、かなりクセつよ!
私の隣でずっとクセつよの説明をされて、どんどんおかしくなって笑いを我慢するのが大変で説明が頭に全然入らなかったです〜

でも説明書があるから大丈夫!

お味もどれも美味しかったです。
でもあまりにも凝りすぎな盛り付けで友人はキッシュの裏についた石まで食べてましたー

これ、年配者には危ない盛り付けだよねー
私たちはギリだねーなど・・色々笑えました。

そして前菜、私は追加料金なしのテリーヌにしました。

友人たちは追加料金の前菜で
こちらはサーモンだそうです!

なんだか素晴らしい見た目、コチラのお店のスペシャリテだそうです。

上の赤い部分はビーツで下の白い部分は確かシークヮーサーのソースだったような。
とても美味しかったそうですよーもちろんテリーヌも美味しかったです。

にんじんの冷製スープ

メインはお魚を選んで
鮮魚のポワレ サラダ菜のソース 大根のコンソメ煮込みナッツ添え

お魚の種類は忘れちゃったのですがとっても美味しかったです。
サラダ菜のソースというのがカレー風味でスパイシーでとっても美味しかった!
にしてもサラダ菜のソースって??

友人オーダーのお肉は
豚肩ロースのソテー ザンガラソースでした。
ザンガラソースってなに??

〆の一品はご飯でした。
数口分ですがお豆?とかもすごく入っていて不思議洋風のお味・・美味しかったー

そしてデザートは、この日4月に還暦を迎えた私ともう一人はバースデープレートにしてくれてましたー

予約をしてくれた友人がオーダーしてくれていてうれし恥ずかしです。
もうここまでくると還暦を実感してきました。

美味しくいただいて沢山おしゃべりをして外苑前から表参道まで素敵なお店を覗きながらぶらぶら〜

途中の裏道にあった、パフェとジェラートのお店で一休み、ひとおしゃべりをしてそのまま渋谷まで歩いてかいさーん!

今回も楽しくて美味しい平日ランチになりましたー

と、犬が来てからひとりお気楽ではなくなったので留守番をしてくれている息子との夕食に渋谷フードショーで今半のお弁当を購入して帰宅。

今半のお弁当が大好きなんですよね〜
お店のランチでいただくすき焼き御前よりお弁当の方が美味しいと思ってるんです。

冷めてもしっとり美味しいお肉、逆にお肉にもお豆腐にも味がしっかり染み込んでいて美味しい気がします。

1日中美味しいものをいただいて楽しい日になりましたー
次の平日ランチはミズマチとソラマチにしようと決定しましたー

行ったことないんですよね〜今から楽しみです。

ごちそうさまー

コメント

タイトルとURLをコピーしました